モンテッソーリ教育について

 「モンテッソーリ教育」は、イタリアのマリア・モンテッソーリ(1870〜1952)が提唱し、実践した教育です。彼女は、イタリア最初の女性医学博士で精神医学者であり、また偉大な教育者でした。

 「子どもは、自らを成長・発達させる力を持って生まれてくる。大人は、子どもがその力を最大限伸ばすことができるように、子どもの内的発達に応じた環境や活動しやすい環境を準備し、子どもの自発的な活動を援助する存在である。」というのが基本の考え方です。

 モンテッソーリ女史は常に子どもを観察し、そこから発見した事実に基づいて教育法を構成し、日常生活の練習・感覚・数・言語・文化等、子どもの発達に応じた教具を開発しました。

 子どもたちは、「日常生活の練習」を通して、よく動く手・無駄のない動き、そして秩序と正確さを身につけます。それらを自分のものとした上で、行動したり物事を考える時の手立てとしていきます。「感覚教育」では、感覚器官を洗練させ鋭い観察力・理解力で、ものごとの本質に気づくようになります。「日常生活の練習」と「感覚教育」を土台として、さらに数・言語・文化教育へと発展させていくのです。

 当園では日々、自分で考えて行動できる子ども、周りの人々と調和し社会性を身につけた子どもを育てることを目標にして保育しています。秩序ある生活を送りながら人間の基本となる人格形成を行っています。

特長
主体は子どもたち

保育士が計画したカリキュラムに従って皆が同じ活動をするのではなく、一人ひとりが自分で選んだ作業にとり組む自発的活動を大切にしています。保育士は、教具の扱い方を示し静かに見守るかあるいは子どもが困っている時に適切な援助をします。

整えられた環境

運動・感覚・数・言語に対して最も敏感な幼児期に、これらをたやすく学ぶことができるように子どもの発達に応じた教材・教具を準備しています。

活動の自由選択

自由に教材・教具を選んで、満足するまでその活動を展開することにより、集中力・思考力・意志が育ちます。

異年齢児混合保育

年齢の異なった子どもたちをひとクラスにして同じ部屋で生活することにより、年上の子どもたちから学んだり良い刺激を受け意欲的になる、あるいは年下の子どもたちを助けるなど良い関係を築きながら一人ひとりを思いやる気持ちが育ちます。